中学受験のプロ peterの日記

中学受験について、プロの視点であれこれ語ります。

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【国語力向上】ロジカルライティン入門編 短文作成で国語力向上 その5

この記事は、ロジカルライティング講座の入門編の位置づけです。論理的思考力を養成するより前に、まずは最低限の国語力を身に着けることが目的です。 ※登場するのは、難関女子校を目指す、国語が苦手な6年生女子3人組、アヤネ・ミユキ・カホ(仮名)です。 …

都立高校の併願解禁が私立中学受験に及ぼす影響

今さらながらの話題ですが、公立高校の併願解禁が進みそうです。今回は、それが中学受験にどう影響するのか、そちら側の視点から考えてみます。 そもそも 政府の方針転換 そもそも ご両親とも私立中高一貫校出身で、お子さんも中学受験を前提としている場合…

【学校研究】サレジオ学院中学校高等学校ってどんな学校?

今回は、神奈川の人気男子校、サレジオ学院についてとりあげてみます。 私の教え子もけっこう通っている学校です。 沿革と教育理念 立地・環境 大学実績 偏差値 感想 「塾が無い」 沿革と教育理念 1960 東京都目黒区碑文谷に目黒サレジオ中学校創立 1963 サ…

【決定版】中学受験6年生夏休みの過ごし方

「夏休みは受験の天王山」 塾の教師は皆同じことを言いますね。 天邪鬼な私はあまり好きな表現ではありません。受験勉強は気合で臨む性質のものではありません。淡々とやるべき勉強を積み重ねるだけだと思っています。 ちなみに、天王山とは、京都にある山で…

【国語力向上】ロジカルライティング入門編 短文作成で国語力向上その4

この記事は、ロジカルライティング講座の入門編の位置づけです。論理的思考力を養成するより前に、まずは最低限の国語力を身に着けることが目的です。 ※登場するのは、難関女子校を目指す、国語が苦手な6年生女子3人組、アヤネ・ミユキ・カホ(仮名)です。 …

【小学生】英語の先取り学習は進めていますか?

私の哀しい過去の話をさせてください。当時は小学校で英語を学びませんでした。もちろん私も勉強していません。家庭でも英語を学ぶ空気はゼロでした。英語は中学生になってから学ぶ教科、と誤解していたのです。そう、誤解です。 それが誤解であることは、中…

【国語力向上】ロジカルライティング入門編 短文作成で国語力向上その3

この記事は、ロジカルライティング講座の入門編の位置づけです。論理的思考力を養成するより前に、まずは最低限の国語力を身に着けることが目的です。 ※登場するのは、難関女子校を目指す、国語が苦手な6年生女子3人組、アヤネ・ミユキ・カホ(仮名)です。 …

【中学受験】学校説明会でどこに注目する?

夏前くらいから、各中学校の学校説明会が行われてきていますね。 今回は、学校説明会で見るべきポイントについて整理します。 イベントより説明会 校長先生の話 先生方の話 校舎見学 集まった保護者の様子 最近の傾向 イベントより説明会 学校について知る機…

【中学受験】塾の選び方 入門編

塾の選び方については、過去何度も記事にしてきましたが、一番受けることの多い相談なので、定期的に書いていくことにします。 ※首都圏の話題で恐縮です。 塾の種類 ①難関校向け集団指導塾 ②集団指導塾 ③公立中高一貫校対策塾 ④個別指導塾 選び方 塾の種類 ①…

【国語力向上】ロジカルライティング入門編 短文作成講座その2

前回に続き、ロジカルライティング講座の入門編として、短文作成講座を行います。 ※登場するのは、難関女子校を目指す、国語が苦手な6年生女子3人組、アヤネ・ミユキ・カホ(仮名)です。 一長一短 一朝一夕 まぎらわしい熟語 一長一短 私:「一長一短」の意…